教育・保育

幼児期に人生の「根っこ」を育てる。

子どもの育ちは「遊び」がすべて
遊びは、自ら選択するもの
思考力と自主性が身につく
遊びは、結果よりもその過程が大切
主体的な活動を通して創造性が育つ
遊びの形やルールに決まりはない
子ども達の話し合いやアイディアで発展する
遊びを生み出す環境が大切
美しく穏やかで安心できる環境でこそ、
自由な発想と表現力が生まれる
遊びの中で、何かをやり遂げたり、失敗したりする
共感することで豊かな心が育つ

 

子どもの育ちは「遊び」がすべて

遊びは、
自ら選択するもの
思考力と自主性が身につく


遊びは、結果よりも

その過程が大切
主体的な活動を通して

創造性が育つ


遊びの形や

ルールに決まりはない
子ども達の話し合いや

アイディアで発展する


遊びを生み出す環境が大切
美しく穏やかで

安心できる環境でこそ、
自由な発想と表現力が

生まれる


遊びの中で、

何かをやり遂げたり、
失敗したりする
共感することで

豊かな心が育つ

   

命を大切にする

生命尊重は仏教の教えの原点です。
その教えを根幹にした幼児教育では人間はもとより、自然界すべての命を尊びます。
野菜やニワトリのお世話をする「命」とのふれあいの中で、他者の命を感じ思いやる心を育て、共に生き、共に育つことの大切さ、すべての命を尊ぶ心が育ちます。

表現を楽しむ

本園では、幼児期に著しく育つ情操教育に重きを置いております。
技術よりも音楽に合わせて体を動かす楽しさ、挑戦する過程、達成した喜びを得ることで一人一人の豊かな情操を養い、やる気が育ちます。
また、創作することで自ら物を作り出す楽しさを味わい、見たもの、感じたもの、想像したものを表現する力を身につけます。

国際性を育てる

国際化が一層進展している社会においては、国際関係や異文化を単に理解するだけでなく、自らが国際社会の一員としてどのように生きていくかという主体性を一層強く意識することが必要です。
日本の伝統文化である茶道を通して和の心を育て、世界共通言語である英語に早くから楽しみながら触れ合うことで、国際的な感性を自然に身につけ磨いていくことができます。

年間行事

4月入園式
家庭訪問
親子遠足
誕生会(月例行事)
5月参観日
こいのぼり集会
6月野菜収穫
カレー作り
青葉まつり
家族参観日
7月七夕集会
お泊まり保育
8月夜店・盆踊り
9月祖父母参観日
10月運動会
とべ動物園遠足
11月角笛・芋ほり
ミカン狩り・焼き芋
12月おかいものごっこ
1月鏡開き
2月節分
餅つき
いちご狩り
3月お遊戯会
お別れ遠足
卒園式

一日の流れ

0,1,2歳児

7:30随時登園
視診・自由遊び
10:00おやつ
自由遊び
1130昼食・昼寝準備
1230昼寝
1430着替えおやつ
15:30随時降園
18:30保育終了

3,4,5 歳児

7:30随時登園
着替え
9:30自由遊び
10:30体操・おつとめ
11:00学級活動
11:40昼食
12:30自由遊び
14:30着替え・降園準備
15:00降園
預かり保育
18:30保育終了

保育外レッスン

在園児または卒園児を対象に、保育外レッスンを行っています。詳細につきましては、入園後お知らせいたします。

英会話クラス

国際化の進む社会の中で、世界共通語である英会話の必要性が高まってきています。副園長がイギリス在住5年の経験を生かし、リトミックと融合させたり、英語でお買い物ごっこ、ゲームなど子どもたちが英会話に興味をもつ楽しい環境を作り出し指導します。

対象:年少児~年長児

体操教室 FLY HIGH

外部講師が、専門スポーツの技術練習ではなく、幼児に必要な運動能力をゲームや遊びを通して育み、“心”と“体”の健全な発達を力強くサポートします。 身体を動かすことの楽しさだけではなく、同年代の友達とのかかわりの中で、社会性・協調性を育みます。

対象:年中児~小学生

ダンスクラス

本来子どもはダンスが大好きです。そんな子どもたちの素養を最大限に生かし、様々なジャンルのダンスを楽しみます。柔軟性やリズム感を養い、全身で表現することを楽しみます。決められた振りだけではなく、フリースタイルでも踊れるよう自由な表現を引き出します。

対象:年中・年長児

茶道教室(ゆりっこクラブ)

園児・保護者からの要望からクラブを発足しました。割り稽古から始まりお茶会もしています。納涼茶会ではお点前をします。
茶道裏千家の講師の先生と副園長が指導に当たっています。

対象:小学1年生~

Go To Pagetop